トイレ掃除をしましょう!

新築すると神様が家につくそうです。

トイレにつく神様は家につく7人の神様のうちの1人。

 

それぞれの神様は自分の居場所を決めます

 

場所の決め方は早いもの勝ち!
7人の神様がいっせいにドドドっと走ってきます。

7人の神様のうち、1番早く着く神様は、【応接間】

一番お金がかかっていて見栄えが良い、格好良い

ということで応接間の担当に。

2番目の神様は、2番目にお金がかかっていて見栄えが
良い【玄関】を担当することになります。

3番目の神様は、次にお金がかかっていて見栄えの良い【居間】

大きいテレビが置いてあったり派手な物が置いてあるので居間を担当します。

4番目の神様は【寝室】を。

5番目・6番目・7番目に着いた神様にはキッチンと洗面所・風呂
とトイレしか残っていません。

5番目に着いた神様は残った水回り3箇所の中で

「食べるところの神」「台所の神」「かまどの神」という言葉があるようで

キッチンがこの中では一番格が高いということで【キッチン(台所)】を担当します。

6番目に着いた神様は汚れたところを洗い流すという意味で、
【洗面所とお風呂】を担当することに。

最後の7番目の神様がたどり着いたときには、トイレしか残っていないので

7番目の神様は必ずトイレを担当します。

これですべての神様の担当が決まりました。

なぜ家に到着する時間にこれほどの差がつくの?

7人の神様が到着する時間が違うのはすべての神様が持って
くる物が違うのです。

1番目の神様は、何も持たずに「手ぶら」で脱兎のごとく走ってきます。
2番目の神様は、「小さな紙袋」くらいのお土産を持ってきます。
3番目の神様は、「セカンドバッグ」のような物にお土産を詰めてきます。
4番目の神様は、「小さなナップザック」を背負って走ってきます。
5番目の神様は、ちょっとした「リュックサック」を背負ってきます。
6番目の神様は、「リュックサックの中に大きなものすごい塊」を入れてきます。
7番目の神様は、山男が背負うような、後ろが全部見えなくなる
ほどの大きなリュックを背負っています。走ろうとするのですがどうしても速く走れないので
7番目になってしまいます。

さて、このバックやリュックの中には何が入っているのかというと。

「金銀財宝」が入っているのです。神様はみんなその家に行ってみんな
を裕福にしてあげようと思うのだそうです。

7番目の神様は、とても心がやさしく温かい方なので、一番大きな
リュックを背負っています。大汗をかいて、ゆっくり一歩ずつ

やっと着いた時にはトイレしか残っていません。

この神様の名前を「うすしま明王」と言います。

トイレに「うすしま明王さま、ありがとうございます」と書いて
おくと良いことが起きるのです。

またこの「うすしま明王さま」がやる気になって神様とお話して
くださるトイレの真言というのがあります。この真言は意味がわ
かってなくてもいいから、とにかくその言葉を唱えると勝手に現
象が起きて、自分に楽しいものになるらしいのです。

その真言は 「おんくろだのう うんじゃくそわか」 と言います。

うすしま明王さまの名前を言い、「おんくろだのう うんじゃくそわか」
と言いながらトイレ掃除をすると、なぜかお金が入ってきます。
そして入ってくるお金にも「0」が余計についてきます。

なぜかはわかりませんがそういうことです。

キッチン・風呂・トイレの水回りをきれいにすると、
この3箇所を綺麗にしているとお金に困らなくなるのです。

身の回りの汚れは心の汚れ。

汚れていると思っているところを掃除すると「我欲」「執着」「こだわり」

をとることが出来るんだそうです